クリスマスの小物たちの飾りつけ(*^-^*)
2020.12.01.17:13
こんにちは❣のあママです(*^-^*)
お風呂のお湯を抜く栓が壊れて
リフォームしてくれた建築会社さんに連絡したら
すぐに修理に来てくれたんだけど
修理代・・・15000円也( ;∀;)
はぁけっこうお高いのね^_^;
昔ながらの鎖?で繋がれたゴムみたいな栓だったら
そんなにしないわよね
まぁお風呂をリフォームして便利になって
きれいになって暖かくなって
5年経ったのだからこれくらいの修理代は・・・
でも急に15000円の出費は痛かった(T_T)
お財布の中とか
パパには内緒のへそくりとかを
かき集めたママでした(。-_-。)

昨日パパが作ってくれたサラダ
おばーちゃんのテニス仲間にもらったブロッコリーと
茹で卵のマヨネーズ和え
パパ曰くちょっと入れた黒コショウが味の決め手だとか
パパ美味しかった~ありがとう♪

12月に入ったらのわたしの恒例行事
クリスマスの小物たちの飾りつけ♪
一つ一つ集めた大好きなものを
箱から出して
一つ一つきれいに磨いて飾るの

今年はステンドグラスをメインに
飾りましょうね
↑この作家さんの作るステンドグラスが大好きでコツコツ集めてます(#^.^#)
大好きなものが毎年増えていくのって
とても心が躍ります(*´▽`*)

毎年毎年どう飾るかを悩む私
まぁ好きなものだけを飾るんだけど
なんとなく年々さっぱりして来てるような気がするわ
出番のなくなっちゃった可哀そうなトナカイとか
雪だるまとかクリスマスの仲間がいっぱい
ダンボールの中にいて可哀そうだから
やっぱり出してあげようかな~
どこに飾ろうか(*´з`)

このお写真はずっとだね
クリスマスじゃなくたってずっと・・・
ねっロったん(*^-^*)
みんなの明日がいい日でありますように‼!
のあ家の応援ぽちっと♪よろしくお願いします(#^.^#)

にほんブログ村
ライフウィズシープドッグ(LWS)">ライフウィズシープドッグ(LWS)←ぽちっとしてね(*^_^*)
シェットランドシープドッグやラフコリーなどの牧羊犬を中心に
保護活動や里親探しを行っています
お風呂のお湯を抜く栓が壊れて
リフォームしてくれた建築会社さんに連絡したら
すぐに修理に来てくれたんだけど
修理代・・・15000円也( ;∀;)
はぁけっこうお高いのね^_^;
昔ながらの鎖?で繋がれたゴムみたいな栓だったら
そんなにしないわよね
まぁお風呂をリフォームして便利になって
きれいになって暖かくなって
5年経ったのだからこれくらいの修理代は・・・
でも急に15000円の出費は痛かった(T_T)
お財布の中とか
パパには内緒のへそくりとかを
かき集めたママでした(。-_-。)

昨日パパが作ってくれたサラダ
おばーちゃんのテニス仲間にもらったブロッコリーと
茹で卵のマヨネーズ和え
パパ曰くちょっと入れた黒コショウが味の決め手だとか
パパ美味しかった~ありがとう♪

12月に入ったらのわたしの恒例行事
クリスマスの小物たちの飾りつけ♪
一つ一つ集めた大好きなものを
箱から出して
一つ一つきれいに磨いて飾るの

今年はステンドグラスをメインに
飾りましょうね
↑この作家さんの作るステンドグラスが大好きでコツコツ集めてます(#^.^#)
大好きなものが毎年増えていくのって
とても心が躍ります(*´▽`*)

毎年毎年どう飾るかを悩む私
まぁ好きなものだけを飾るんだけど
なんとなく年々さっぱりして来てるような気がするわ
出番のなくなっちゃった可哀そうなトナカイとか
雪だるまとかクリスマスの仲間がいっぱい
ダンボールの中にいて可哀そうだから
やっぱり出してあげようかな~
どこに飾ろうか(*´з`)

このお写真はずっとだね
クリスマスじゃなくたってずっと・・・
ねっロったん(*^-^*)
みんなの明日がいい日でありますように‼!
のあ家の応援ぽちっと♪よろしくお願いします(#^.^#)

にほんブログ村
ライフウィズシープドッグ(LWS)">ライフウィズシープドッグ(LWS)←ぽちっとしてね(*^_^*)
シェットランドシープドッグやラフコリーなどの牧羊犬を中心に
保護活動や里親探しを行っています
スポンサーサイト