むすめ達のつるし雛と70年前のお着物
2021.03.03.18:08
こんにちは❣のあママです(*^-^*)
きょうは楽しいひな祭り~(*´▽`*)♪♪
わが家のひな祭りと言ったらこれを飾らないと
わが家のひな祭りと言ったらこれを飾らないと

義母が作ってくれたつるし雛
わたしとむすめ達にと作ってくれました
健やかに穏やかに過ごせますようにと
願いを込めて
願いを込めて
うふふこうして並んでると
三人官女みたい( *´艸`)
三人官女みたい( *´艸`)
ってことはパパとママはお内裏様とお姫様かな(*´▽`*)
のあちゃんのつるし雛を
おばあちゃんが
作ってくれるって言ってもらったとき
ママとっても嬉しかった
~のあは女の子なんだから
作ってあげなくちゃね~って
ママとっても嬉しかった
~のあは女の子なんだから
作ってあげなくちゃね~って
嬉しかった
それからロコも作ってもらって
飾りきれないほど…しあわせです
飾りきれないほど…しあわせです
上のつるし雛↑
右から二番目のつるし雛は
右から二番目のつるし雛は
わたしの母の七五三の着物で
作ってもらったものです
だから70年以上も前の着物
タンスの中でずっと眠っていた着物だけど
つるし雛としてよみがえって毎日見ています(*^▽^*)
つるし雛としてよみがえって毎日見ています(*^▽^*)
おばあちゃんがスーパーで買って来てくれた
ひな祭りちらし寿司
今夜はこれとわたしが作った
ひな祭りちらし寿司
今夜はこれとわたしが作った
おでんをいただきたいと思います
おでんのお話はまた明日(*´з`)


ありがとう
みんなの明日がいい日でありますように!!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
のあちゃん家の‟明日もしあわせでありますように”の
前のブログ
2011年6月から2017年2月まで綴ってた
ここをぽちっとしてね♪
のあ時代~のあロコ時代~のあロコりの時代~
のありの時代~のありのきき時代がいっぱいです( *´艸`)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
のあ時代~のあロコ時代~のあロコりの時代~
のありの時代~のありのきき時代がいっぱいです( *´艸`)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
スポンサーサイト